いつも明るく元気っ子君
今週もバッチリ練習してきたよ!と毎回報告してくれます😊
だんだんと、指先への意識が出来てきました!
これからが楽しみですね♪
頑張ったね💕
2024年6月13日
コンクールに挑戦して嬉しい報告が届きました!
コンクール近くに体調を崩してしまったりしたのでとても心配していましたが、無事に参加出来たようです😊
頑張ったね💕
2023年10月17日
もうすぐです発表会!
連弾も頑張って練習してます
2023年4月18日
【2歳3歳児グループクラス】
ともこ先生のFTトレーニング
お教室でも導入しました!
【2歳3歳児グループクラス】
プレピアノコースです。 歌に合わせてリズム打ち!上手に打てたね😊
お教室の夏休みが終わりレッスン再開です! Hくん、上手にリズムできましたね
いつも元気なS君 fのスタッカートpのスタッカート 上手に表現できました!
【2歳3歳児グループクラス】
数字に興味が出てきたね! ピアノを弾くときも指番号や、拍子拍数なのどで数字が沢山出てきます。 なので、数字の理解は音楽でも大切です😊
【2歳3歳児童グループクラス】
ドレミの音階をたのしくハンドサインを使って学んでいます♪
みんな元気に歌っています😊
とっても可愛いです!
2歳3歳クラスの生徒さん新たに募集中です!
気になる方はまずは体験してみませんか?
村山ピアノ教室では、発表会にソロと、連弾と両方に出演します。
お母様との連弾や、お父様との連弾は、生徒が時には先生になってここ違うよ〜とアドバイスする姿がみられます😊
とても、ほっこりする瞬間です。
顔を見合わせ、お互いにっこり笑って演奏するって本当に素敵だなと感じます。
親子連弾お勧めです😊💕
暗譜で上手に弾けました✨
がんばったね😊
ボールが弾んでいる様にスタッカートが出来たね
村山ピアノ教室では新規生徒さん募集中です♪
まずはお試しレッスンから体験してみませんか?
集中して取り組めましたね😊
リズムたたき好きな生徒多いです💕
【2歳3歳児童グループクラス】
前半に指先を使う教具をつかい指先と集中力を高め、後半は歌やリズムやピアノにふれたりします♩♬♩
2人ともとっても真剣な眼差しです!
【2歳3歳児童グループクラス】
手先を使って集中力を高めて、小さな出来た!!の積み重ねを大切にしていきます😊
村山ピアノ教室では新たに2歳3歳児さんのグループクラスを募集いたします✨
お気軽にお問い合わせください!
きらきらぼし⭐️
知っている曲だとお家で本当に楽しく練習してくれたみたいです😊
知っている曲を弾くのは、もちろん楽しいしけれど知らなかった曲も弾いてみたら、なんかこの曲好き💕と思えるはず✨
そんな曲が見つかる様にレッスン楽しんでいこうね〜😊
体育の授業で、指を剥離骨折してちょっとお休みしていたRちゃん。久しぶりにお教室に復活して来てくれました😊
アルペジオがまるで天使が奏でる竪琴の様にきこるように弾くこの曲とっても美しいですね!
暗譜してきてね〜と伝えるまえから暗譜しちゃう頑張り屋さんです。
春の家族発表会に向けて猛特訓中です!
インディアンの太鼓を打つイメージを大事にして、力任せに鍵盤を叩きつけないように、音を耳で良く聴きながら元気に弾けるといいね!
まんまるちゃんを実際に使ってみた生徒さん反応です♪
とっても喜んでくれて一緒に歌ってくれています。
可愛い笑顔が印象的です💕
妹ちゃんも一緒に楽しんでくれています😊
指先を意識して弾くための新しいグッズを導入してみました!
指を一本一本ぐぐっと押して感覚をつかんでいきますよ♪
あっという間に季節は秋になってきましたね。秋を通り越して冬?という感じの今日この頃ですね。
まだまだペダルの扱いに慣れていませんが一生懸命練習してくれています。
高校の剣道部で頑張っていて、たまに、腕とかにアザをつくりながらピアノを弾いています。
勉強も部活も本当に忙しく頑張っててピアノにも通ってくれることがとても嬉しいです。
ず~~っと続けていくことってとても大切で、実は中々できないことだと最近感じています。だから、頑張っている子をみると応援したしたくなります!
今度連弾一緒にやろうね
何の曲をやろうか相談しようね😊
サッカーに、塾となかなか忙しいけれどピアノもがんばってくれています!
イ短調の曲 スタッカートで弾きながら哀愁漂うように…なかなか難しいよね。
まず哀愁って何?って所からお勉強です。
新しく入会してくれた生徒さんご入会ありがとうございます!
教本での初めてのレッスンで右手でドを弾きました。
ちょっと緊張もしながら一生懸命、真ん中のドの音符、鍵盤の位置リズムと取り組んでくれましたよ♬
これからどんどん色々な曲が弾けるように楽しんで頑張って行こうね〜。
小学1年生の生徒さん。
ぴあのどりーむ5巻のエチュードを練習中です。
ペダルを付けて一生懸命弾いてくれています♪
ペダルを踏むときについついかかとも上がってしまうのですがかかとは床につけたままで踏み込みますよ!
村山ピアノ教室では導入の教本が終わり初級に入り少し進んだ後に指のウォーミングアップのためまた、指1本1本独立して弾けるようにこどものハノンなどの教本を使用していきます。
ちょっと地味なので弾いていて楽しい✨✨という感じのものではありませんが、同じ指運びの繰り返しなので、パターンが理解できれば暗譜もしやすいと、思うのですが…。
音は同じ音だけれども、左右で違う指で弾いたりするので苦戦してしまうお子さんもいます。
最初は音をつなげて弾く練習次はリズムをつけたり、スタッカートで同じ曲を練習していきますよ♫
7月になりましたね!
今年も半年が早くも過ぎてしまいました。1年ってあっという間ですね。
村山ピアノ教室では、バーナム、ぴあのどりーむ、オルガン・ピアノ教本などを使っておりますが、バイエル後半にはステキな曲もあるので、途中でバイエルにする生徒さんもいらっしゃいます。
今日は、ピカピカの1年生になった生徒さんの動画です💕
今回も動画を送ってもらいチェックです。
どうしても、小さなミスタッチをしてしまって、レッスン中に悔しい思いをしていたであろう生徒さんレッスンの後に動画を送ってねと伝えたら、何度も撮り直しして動画撮影をしてくれたそうです!
ご協力いただきました、ご家族の皆様ありがとうございます。
諦めない気持ち大切ですよね♫
これからも頑張ろうね!
村山ピアノ教室ではご希望の方にはオンラインでレッスンをしています!
オンラインだけどその時の回線状況によって映像が乱れる時があります。
そんな時は、レッスン終了後確認の為に再度動画を送ってもらったりしています!
オンラインレッスン時間内にあとはもうちょっとで合格っていう場合は、その後に動画を撮影して頂いて再度確認させていただく事もあります♬
最後まであきらめず、よく頑張ったね!
3月の中旬からオンラインレッスンに切り替えて、生徒の皆さんも私もずいぶん慣れてきました!
今日は上手にリズムをたたいている生徒さんのご紹介です!
直接のレッスンがやっぱりいいっていう事の再確認と外出もままならない日々オンラインでも繋がれる音楽に触れられる事を大切にしていきたい😊💕
オンラインレッスンを支えてくださりご協力していただいているご家族の皆さまありがとうございます。
中学に入学したら部活が忙しいからとピアノを離れた生徒さん。合唱コンクールの伴奏になっちゃったと言って慌てて戻ってきてくれたね。
元々、マイペースだった彼女がクラスみんなの為にと、夏休みからコツコツと 頑張って練習してきました。
最初は、大丈夫かなと心配したけれど練習の甲斐があって、だんだん上手になってきたね!
もうすぐ本番、本当に頑張って練習を重ねてきたのだから、自信をもって本番を迎えてね🎶 応援しているよ!